北海道「写真の町」東川町

北海道最高峰の旭岳を有する人口約8400人の町、東川町。1985年に「写真の町」宣言、2014年には「写真文化首都」を宣言ました。写真文化の中心地として、「世界中の写真、人々、そして笑顔に溢れる町づくり」に取組んでいます。道唯一の、地下水を生活水として利用する町でもあります。

北海道「写真の町」東川町

北海道最高峰の旭岳を有する人口約8400人の町、東川町。1985年に「写真の町」宣言、2014年には「写真文化首都」を宣言ました。写真文化の中心地として、「世界中の写真、人々、そして笑顔に溢れる町づくり」に取組んでいます。道唯一の、地下水を生活水として利用する町でもあります。

マガジン

  • Higashikawa Makers

    写真の町・東川町で、思いを形にし続ける方々のストーリーを発信する記事シリーズ。こちらで紹介する家具や食べ物、雑貨たちは、ひがしかわ株主制度(ふるさと納税)特設サイトにて掲載しております!

  • まちのグルメ/東川FOCUS on gourmet

    北海道「写真の町」東川町と東川町写真の町実行委員会は、コロナ禍において東川町の魅力を写真で発信する事業「東川FOCUS on gourmet」を展開しています。東川町の食に関するお店50店舗を、町内在住フォトグラファー4名が撮りおろし、町内在住のミュージシャン制作のバックミュージックに乗せたスライド動画としてYouTubeで公開しました。

  • まちの基礎知識

    東川町がどういうまちか?を書いたマガジンです。

ウィジェット

リンク

Higashikawa Makers

写真の町・東川町で、思いを形にし続ける方々のストーリーを発信する記事シリーズ。こちらで紹介する家具や食べ物、雑貨たちは、ひがしかわ株主制度(ふるさと納税)特設サイトにて掲載しております!

くわしく見る

身一つで生きる、から始まった家具作り:Higashikawa Makers #09 むう工房

Higashikawa Makers: 写真の町・北海道東川町で、思いを形にする方々のストーリーを発信する記事シリーズ。こちらで紹介する家具や食べ物、雑貨たちは、ひがしかわ株主制度(ふるさと納税)特設サイトに掲載をしております。 -------------------------------------------------------------------------------------- 空を見上げるくらいの高さまで実のなっているさくらんぼ。こんなに大きくなる

家具は、道具だから:Higashikawa Makers #08 東10号工房

Higashikawa Makers: 写真の町・北海道東川町で、思いを形にする方々のストーリーを発信する記事シリーズ。こちらで紹介する家具や食べ物、雑貨たちは、ひがしかわ株主制度(ふるさと納税)特設サイトに掲載をしております。 -------------------------------------------------------------------------------------- 町の中心地から、車で旭岳に向かって15分。あたりは見渡す限り田んぼ、今朝

運命の出会いは、いつもそこに:Higashikawa Makers #07 創彩工房

Higashikawa Makers: 写真の町・北海道東川町で、思いを形にする方々のストーリーを発信する記事シリーズ。こちらで紹介する家具や食べ物、雑貨たちは、ひがしかわ株主制度(ふるさと納税)特設サイトに掲載をしております。 ----------------------------------------------------------------------------- 「ようこそいらっしゃいましたね。」 にこやかに迎え入れてくれたのは、創彩工房工場長の矢野

【番外編】”生まれてくれてありがとう”。「君の椅子」プロジェクト

緑は生い茂り、広い空は濃い青色に。東川町にも夏がやってきました! 湿度が低いので、本州とはまた違う、吹き抜ける爽やかな暑さです。 今回は、Higashikawa Makers番外編第二弾。 新たな生命の誕生を祝う、「君の椅子」プロジェクトをご紹介します。 --- 「君の椅子」プロジェクトって? 現実がどうあれ、新しい生命は、日々産声を上げ、健気にひたむきに前を向いて歩み始めます。だとしたら私たち大人は、政治や社会に依拠するだけでなく、子どもたちの健やかな成長のために、

まちのグルメ/東川FOCUS on gourmet

北海道「写真の町」東川町と東川町写真の町実行委員会は、コロナ禍において東川町の魅力を写真で発信する事業「東川FOCUS on gourmet」を展開しています。東川町の食に関するお店50店舗を、町内在住フォトグラファー4名が撮りおろし、町内在住のミュージシャン制作のバックミュージックに乗せたスライド動画としてYouTubeで公開しました。

くわしく見る

【店舗一覧】東川の多彩な50のグルメ動画が公開!東川FOCUS on gourmet

 北海道「写真の町」東川町と東川町写真の町実行委員会は、コロナ禍において東川町の魅力を写真で発信する事業「東川FOCUS on gourmet」を展開しています。東川町の食に関するお店50店舗を、町内在住フォトグラファー4名が撮りおろし、町内在住のミュージシャン制作のバックミュージックに乗せたスライド動画としてYouTubeで公開しました。 上水道がなく、全国でも珍しい「地下水で暮らす町」東川町。「東川FOCUS on gourmet」では、水が豊かで美味しい東川の食に関す

#1【カフェ&レストラン】RAKUDA CAFÉ/ノマド/NOW CAFE/FREELY&CAFÉ/liko to go.

町の飲食店を紹介する、東川の「おいしい」が詰まったフォトムービーとブックレットの連動メディア『東川FOCUS on gourmet』。 第1弾は、Cafe & Restaurant #1です。5店舗をご紹介。 東川FOCUS on gourmet \\ Cafe & Restaurant #1 // RAKUDA CAFÉ 食べ応え十分のランチやこだわりのスイーツを楽しみつつ、 ゆったりとした時間を過ごせるお店。 ノマド 食事の他、旭岳帰りの身体に温まるコーヒーや

#2【カフェ&レストラン】ドッグカフェ SUNNY SPOT/natsuかふぇ/Natures soft serve/ハルキッチン/ヨシノリコーヒー/Wednesday cafe&bake

町の飲食店を紹介する、東川の「おいしい」が詰まったフォトムービーとブックレットの連動メディア『東川FOCUS on gourmet』。 第2弾は、Cafe & Restaurant #2です。6店舗をご紹介。 東川FOCUS on gourmet \\ Cafe & Restaurant #2 // ドッグカフェ SUNNY SPOT ワンちゃん用の手づくりおやつやパスタがあり、飼い主さん同士もゆっくり過ごせるカフェ。 ※ドッグラン利用の場合、混合ワクチン接種と狂犬病

#3【カフェ&レストラン】池のほとりCafe&Gallery HANA/盈舟屋珈琲/Cafe&Herbs Hluboka/北の住まい設計社 Café&Bakery/Pagewood

町の飲食店を紹介する、東川の「おいしい」が詰まったフォトムービーとブックレットの連動メディア『東川FOCUS on gourmet』。 第3弾は、Cafe & Restaurant #3です。5店舗をご紹介。 東川FOCUS on gourmet \\ Cafe & Restaurant #3 // 池のほとりCafe&Gallery HANA 隠れた逸品はカレーと、盈舟屋珈琲の特別なブレンドコーヒー。 銀粘土の体験講習もやっています。 盈舟屋珈琲 季節ごとに登場

まちの基礎知識

東川町がどういうまちか?を書いたマガジンです。

くわしく見る

まず知ってほしい、”適疎”を目指す北海道東川町のキホン。

みなさん、こんにちは。 北海道「写真の町」の東川町役場のnoteを担当している、畠田大詩(はただ だいし)です。町の情報発信や人とのつながりに取り組んでいこうと思い、noteをスタートさせました。 自治体発信のnoteはまだまだ少なく手探りの、これから町としてどんな記事を発信していこうと思っているか?は、こちらの記事をご覧いただければと思っています。 こちらの記事はnoteのスタンスの話。 そしてこの記事では、東川を全く知らない人が「へえ、東川ってこんな町なんだ」と思

人口が増え続ける小さな町、東川町が選択する「適疎」と、その未来について。

町の話を対外的にすることが増えるなかで、とてもおもしろがってもらえるのが、「適疎」という言葉を使う町の姿勢です。 東川町は現在人口8300人です。この四半世紀で2割、約1500人も増加しています。つまりこの東川町は「人口が増え続けている町」なのですが、実は町として積極的に人口を増やそうとはしていません。わかりやすく言うと「人口を積極的に増やそうとしてないのに、増えている町」なのです。 もちろん、いわゆる「自然減(死亡者数が出生者数を上回った減少のこと)」、「社会減(転入より

”ふつう”の「ふるさと納税」じゃない。「ひがしかわ株主制度」と、繋がりを大切にするまちの想い

東川町の特徴的な取り組みに、「『写真の町』ひがしかわ株主制度」というものがあります。 これは、東川独自の「ふるさと納税」の呼び方なのですが、東川町がなぜ、「ふるさと納税」を「ひがしかわ株主制度」と呼んでいるかについて、「東川町のキホン」の記事に簡単に書きました。 この記事では、「ひがしかわ株主制度って、結局何なのよ?」というところを、もう少し丁寧に書いていきたいと思います。 ひがしかわ株主制度って何?「ふるさと納税」とどう違うの?ひがしかわ株主制度は、先にも書きましたが

「東川」という名前と、アイヌ由来の地名について

東川町についてのいろんな書きたいことがあるのですが、はじめのほうは、東川を語るうえで前提となることについて、ぽつぽつと書いていきたいと思っています。 そのなかで、noteのお題に「#名前の由来」というテーマがあったので、これをきっかけに今日は「東川の名前の由来って何?」ということを、文献を探りつつ書いてみたいと思います。 東川町の名前の由来「東川」という地名自体は、文字の見た目の通り、それほど難しい由来ではありません。「なにがしかの川の東…?」と、まあ想像がつきます。単刀